ウミテング

マロンにウミテングがいました。

7m位のところにいたので体験ダイビングでも観察が出来ました。ウミテングがひょこひょこと泳いでいるというかはっているって感じです。

ピピ島の体験ダイビングは体験と言えども行ければ最大水深の12mまで潜るし時間もマックスの1時間潜る場合もあります。今日も1本目54分、2本目59分のダイビングを楽しむことが出来ました。

IMG_1324

ほぼ真上から撮影

IMG_1326

横からはこんな感じです。

今年はジンベイが大当たり?

今年はジンベイが大当たりかもしれません。

なんと昨日もビダノック、ビダナイにジンベイが登場、そして今日も海の雰囲気的にはジンベイが出そうな感じでしたが、残念ながら、そうそう上手くはいきません。

ジンベイ狙いでビダノック・ビダナイに潜りましたがジンベイとの遭遇はありませんでしたが無数のキビナゴ、キンメモドキにこれまた数えきれないほどのホシカイワリがアタックしていました。

水温も29度前後と暖かくなってきたので快適に潜れましたが残念ながら透明度は少し落ちていて、よい所で12m位でした。

またビダノックにいる1匹ガーデンイールを久々に見ることが出来、まだまだ頑張ってるなって言う感じでした。

IMG_1312

小さな穴から顔をだし口をパクパクしていたウツボ。

IMG_1316

まだまだ子供のゴシキエビ

野鳥

ピピ島にも野鳥はたくさんいます。

この写真の小さな鳥も良く見かけますが名前まではわかりません。体型・色などを見るとメジロっぽいのですが目が白くないのでメジロではないのかもしれませんが同種のような気がします。

鳥に詳しい方教えてください。

IMG_9996

プーケットからハジャイ→マレーシアへ

ピピからプーケットへは大型のフェリーが運航しています。このフェリーに乗ってプーケットへ約2時間です。

_MG_0211

昨年の大火事で焼け落ちた超大型スーパーのスーパーチープが駐車場でテントを張って営業を再開していました。奥には 新店舗の建設中でしたが完成にはまだ1年から2年はかかりそうです。

_MG_0219

このバスでハジャイへ出発、通常なら7時間ほどで着くのが大渋滞(事故か何か?)で10時間ほどかかってしまいました。

_MG_0223

マレーシアとタイの国境

_MG_0232

徒歩での国境越えでも免税店はあります。

_MG_0224

そしてマレーシアへ

_MG_0228

そしてマレーシアを後にしました。

_MG_0231

これからハジャイ、そしてクラビへ出発です。

 

 

 

 

 

 

サルの襲撃

サルの襲撃と言っても人間にではありません。

枯れたヤシの木に生息しているとみられる虫の幼虫です。

幼虫と言ってもデカくまるでモスラの小型版のようです。

おそらくカブトムシか何かの幼虫だと思います。

_MG_0173

ヤシの木のてっぺんに上り幼虫を食べています。

_MG_0184

幼虫を捕獲

_MG_0170

そして実食

食べられていたのはこの子たちです。

1匹だけ保護してきました。

虫嫌いの方はごめんなさい。

IMG_9928