バンコク滞在

所用で久々にバンコクに滞在しました。 数年ぶりのバンコクですが所々変わってはいるものの大きくは変わっていませんでした。 また、クーデターによる障害もほぼ無く問題なく滞在できました。

バンコクでの移動は基本的にバスで移動します。 赤バスは6.5B、白バスは8B、ピンク・オレンジは今回のらなかったので不明、エアコンバスは距離によって料金が変わります。

EOS M_0724

今回は利用しませんでしたが水路も移動手段の一つで渋滞がないというメリットがあります。

EOS M_0740

住民の方にとっては線路も道になっています。もちろん列車は通りますが一日数本でゆっくりと走っているので列車が来たら線をわきで待機しています。

EOS M_0743

今回滞在したプロンポン近くの公園です。

EOS M_0722

プロンポンは日本人街で看板の一部ですが、ほとんどが日本語表記してあります。

EOS M_0727

フジスーパーはまさに日本のスーパーとほとんど変わらない品揃え、ピピでは考えられません。

EOS M_0729

食事はほとんどローカルレストランで済ませました。 屋台にはこのような豚の足をとろとろに煮込んだ料理も(カオカームー、40B前後)あります。

EOS M_0738

町のあちこちにこのような所が、たくさんの方がお参りしています。

EOS M_0733

バンコク一の高層ビル、バイヨークスカイです。

EOS M_0742

ヴィクトリーモニュメントから見えるバイヨークスカイ。

EOS M_0756

ヴィクトリーモニュメントは路線バスの主要ターミナルともなっています。

EOS M_0758

週末にはウイークエンドマーケットも開催されています。(モーチット)

EOS M_0761

コンピューターセンターで5階建てのビルの中がほぼすべてIT関連機器のショップで埋め尽くされています。

EOS M_0766

関空ーKL-バンコク(ドンムアン)

日本での予定も終了しタイに向けて出発です。 今回もLCCのエアーアジアでの出発です。 今まで乗っている限りほぼオンタイムで出発しているので某大陸の航空会社よりよっぽど信用できます。

EOS M_0701

クアラルンプールに到着し荷物の受け取りですがレールが壊れているようで少し出ては止まりの連続でなかなか出てきません。 最終的に隣のレーンを使用することになったようです。 オープンしてまだ3日月足らずで壊れるとは日本では考えられない事だと思いますが、日本以外では普通のようです。

EOS M_0704

そして、この飛行機に乗ってバンコク(ドンムアン)に出発です。

EOS M_0706

久々のドンムアンと言うか久々のバンコクです。

EOS M_0708

様子も変わっているだろうし、何よりもクーデターにより外出禁止令が出ています。 空港外に出てバスでバンコク市内まで行くかおとなしくタクシーで行くか悩んで外に出るとバスが目の前に止まっていました。 聞くとBTSのモーチットまで行くシャトルバスのようです。 30Bと少し高い気はしましたが疲れていたこともあり迷わず乗車です。 そしてモーチットからBTSで今回の宿泊地のプロンポンまで移動。 空港を出てから約40分ほどでホテルに到着することが出来ました。

EOS M_0711

EOS M_0713

日本滞在ー京都編

東京から京都に戻り数年ぶりの東京とくらべ京都は3か月ぶりくらいなのでそんなにビックリはしませんでした。

京都に戻ればまず目に入るのが5重の塔、そう東寺です。

_MG_0564

早朝、散歩がてら歩いているときに撮影しました。(午前6時半ごろです)

そして市役所近くに行ったのでちょっと観光しました。今まで行くチャンスは数十回いや数百回はあったと思いますが初めて行きました。

本能寺です。

中は整備され本能寺の本殿にも入ることが出来ました。(本殿内は撮影禁止です)

EOS M_0526

京都に観光にいかれた時は町中(四条河原町からでも徒歩15分ほど)にあるのでぜひ立ち寄ってください。

 

日本滞在ー東京編

少々遅くなりましたが日本に一時帰国していました。 今回は羽田着便で帰国し空港につきびっくりです。 数年前とは大違いの大きさになっていました。 空港内には送迎用のカートが走っているほどです。

 

また、東京駅も様変わりしていました。 八重洲口も以前の面影は全くありません。 丸の内側もきれいに整備され数年前とは全く違うと言ってもいいような丸の内でした。

 

_MG_0502

東京駅丸の内側の全景です。(東京中央郵便局屋上より撮影)

_MG_0480

_MG_0471

丸の内内のドーム内天井。

_MG_0538

丸の内から皇居を見た所。(夕方)

少し安心した銀座線、車両は少し変わっていましたが昔ながらの面影がありました。

 

_MG_0459

銀座線(末広町駅)

銀座もそんなに変わっていなかったのは良かった。

 

_MG_0462

銀座四丁目(鳩居堂前)